造幣局「桜の通り抜け」

大阪の造幣局の「桜の通り抜け」が始まり、咲き誇る桜を楽しんできました。

多くの家族連れや観光客などが訪れ、長さおよそ560メートルの並木道に植えられた140品種、339本の桜を眺めたり写真を撮ったりしながらゆっくり歩いていました。

桜のうち、造幣局が毎年選ぶ「今年の花」は「松月」という品種で、花びらが多く薄紅色から白い色に変化していくのが特徴で、その華やかさに多くの人が見入っていました。
造幣局の「桜の通り抜け」は新型コロナウイルスの感染対策として、去年に続きことしも入場は事前申し込み制となっています。

「さくらの日」は3月27日。

さくらの日として記念日になっているのは、毎年「3月27日」です。
語呂合わせからきているという説は、さくらの日に「3月27日」が選ばれたのは「3×9(さくら)=27」であるためというものです。また、3×9で咲くとかけたともいわれています。

もうひとつの説は、七十二候の「桜始開(さくらはじめてひらく)」からきているというものです。

さくらの日には、お花見をしたり三色団子を食べたりして、こころをリラックス!

春の訪れをしっかりと楽しむと良いでしょう。

新たにお迎えした~スタッフ紹介!

今年の1月に西田辺事業所のケアマネとして入職しました。2月15日水曜日には、会社主催のケアマネ会議に初めて参加させて頂きました。
梅田での開催ということで同じ事業所のケアマネ3人で地下鉄御堂筋線での
楽しい移動時間を過ごさせていただきました。
田舎出身で田舎住まいのため、未だに梅田は大都会で嬉しくなります(笑)。
ケアマネ会議では入社後、初めての同じ職種同士の会議で、困難事例の検討会に
おいて、和やかな雰囲気の中、意義深い時間を過ごさせていただきました。
自身の経験不足より、対人援助職として対応に苦慮される事例の多い中、多方向
からの視点を持ち、知らない制度の活用など、自身の今後の業務に役立てる多くの
ヒントを頂くことができました。ありがとうございました。
これからも多方向からの視点を持ちながら、一日でも早く新しい環境に慣れ、仕事を覚えられるように頑張りたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

待ってました~お帰りなさい♪

こんにちは。
令和5年もスタートして半月が過ぎました。
今回は、昨年7月にこどもを出産し、この1月に西田辺事業所に仕事復帰したので書かせていただきます。
2021年12月に入社してから産休に入る翌年6月いっぱいまでの9ヶ月間の間、社長、取締役、総務の方、事業所の方々のご配慮があり、出産ギリギリまで働かせていただきました。

訪問に出る時は自転車ではなく徒歩で行ける範囲で、極力、力仕事ではないようにご配慮してくださり、1日平均3.4件で12000〜13000歩、歩いてました。(笑)そのおかげで出産は安産で母子共に健康で3710gの女の子が誕生しました。今は、5ヶ月がまわり、今月から離乳食も開始し病気もせずに健康に育ってくれています。

毎日、子育てに奮闘中ですが、まわりの方々の協力があり、環境を整えることに成功し、
まずは身体ならしで週3回から仕事復帰しています。社会にでることの楽しさや喜びを感じながら仕事させていただける環境に感謝しています。仕事終わってからの我が子の笑顔を見ると疲れが全部飛んでいきます。(笑)
まだまだスタートし始めたところですが、少しでも会社に貢献できるように頑張っていきたいと思います。

謹賀新年

新年、明けましておめでとうございます。ご利用者様やご家族様をはじめ、地域の皆様方と共に新たな年を迎えられますことは、皆様からの温かいご支援ご指導の賜物と心より感謝申し上げます。旧年中は引き続き新型コロナウイルスの感染拡大が私たちの生活に大きな影響を及ぼしたものの、一方でコロナ禍からの回復の兆しが見え始めた年でした。今年は卯年で、干支では「癸卯」となります。去年までの様々なことに区切りがつき次へと向かっていくと言われています。ウィズコロナに向けて取り組みを進め、ご利用者様やご家族様に喜んでいただけるよう努力してまいります。

本年も変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

「これまでも、そして、これからも、やっぱりコスモと言われたい」

年末のご挨拶

歳末の候、今年も僅かとなりましたが、ご清栄のことと存じます。今年も一年、格別のご愛顧を賜りまして、厚くお礼申し上げます。おかげ様をもちまして、弊社も無事に年の瀬を迎えることができました。これもひとえに皆様のお力添えによるものと感謝しております。
来年も、皆様により一層のご満足をいただけるよう、また私たちの笑顔と安心をお届けできるよう、スタッフ一同サービスを向上し目標に向かって行く所存ですので、変わらぬご愛顧のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

来る年も皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

どうぞ良いお年をお迎えください。

(株)コスモホームヘルプサービス スタッフ一同

新人研修

令和4年度後期の新人研修が、11月19日(土)に大阪市立住まい情報センターにて開催されました。前回5月の新人研修では、調理実習を含め行われましたが、今回の午前の部は西田辺事業所の所長に来ていただき、ベットから車いすへの移乗や、オムツ交換の排泄介助の基本などを学びました。
初任者研修の資格を取得されたばかりのヘルパーさんもおられ、みんな熱心に体を動かしながら受講されていました。午後の部は接遇マナーや記録簿の書き方・緊急対応のフローなど座学を中心に研修が行われ、また最後に尼崎事業所の所長に先輩職員からのメッセージやアドバイスを聞きあっという間の新人研修でした!本当に皆さん、お疲れ様でした。今後の活躍に期待しております。

ケアマネ会議11月度

ケアマネの皆さん、お疲れ様でした。本日のケアマネ会議のテーマが、9月に西之坊先生の研修を受け、もう一度ケアマネジャーに求められる対人援助について、ディスカッション形式で行われました。専門職として課題解決に向かって行き、利用者様との信頼関係を構築していきます。事例検討では、白板に書ききれない程たくさんの意見がでました。相談援助の難しさを感じ、普段利用者様との皆さんの係わりに感謝しかありません。本当にありがとうございます!
また、ケアマネ会議の冒頭に“介護保険適用”の在宅介護の徘徊を知らせることが出来る『みまもりCUBE』の商品説明が行われました。
ライブの映像や音声通話での体験ができ、今後必要な利用者様へお届けできればと思っています。次回のケアマネ会議は来年2月15日の予定です!

大阪城ホール・リニューアル看板!


大阪城ホール内にあるコスモグループの看板が新しくリニューアルのため、各グループ会社ごとに写真撮影が行われました。

コスモホームヘルプサービスも午後から写真撮影が行われ、モデルをして頂いた職員も初めは緊張していましたが、次第に笑顔が自然な表情になり、プロのカメラマンさんからOK❣が出ました。来年の春ごろまでには完成する予定です。皆さまも完成しましたら、大阪城ホールにお越しの際は見にいらして下さい。撮影にご協力して頂いた方々に感謝申し上げます。

第一回・セカンドポジション勉強会

令和4年10月15日(土)に“セカンドポジション勉強会”を、元平成会 特別養護老人ホーム丸山荘・施設長の竹本 法子氏を講師にお向かえし『サービス提供責任者の役割と求められること』を楽しく学ばせていただきました。
今回、セカンドポジション勉強会は訪問介護サービス事業所の管理者をサポートする
職員を対象に行い、次の管理者育成にスキルアップを目的とした勉強会を行いました。
サービス提供責任者の仕事内容で計画書などの書類もたいへんですが、ヘルパーさんの
まとめ役やケアマネジャーとの連携が必要で、「伝える力」・「巻き込む力」・「繋がっていく力」がチームをまとめていくうえで、信頼される事業所を目指し、なにより利用者様が満足していただく事が大切です。
またそれには、介護現場で求められる【接遇】についても、言葉使いはもちろん、顔の表情や笑顔そして基本的な利用者様と会話をするときの同じ目線でお話をすることを、もう一度初心に帰った気持ちで学ぶことができました。
最後に、竹本先生から課題が出され“人から信頼される責任者になるために大切なこと”を
みんなでディスカッション形式にて意見が交わされました。
今回初めてセカンドポジション勉強会を終え、事業所の違うサービス提供責任者とお話や
意見交換も出来、有意義な勉強会を設けて頂きありがとうございました。次回も楽しみにしています。
また、竹本先生お忙しい中、誠にありがとうございました。