デジタル時代の規制のあり方を見直し

政府の規制改革推進会議は12日に会合を開き、デジタル時代の規制のあり方をテーマに課題や対応策を整理し、医療・介護やインフラ点検の分野で対面確認を求める規制の見直し等を検討するようです。

日経新聞(2月12日朝刊)では、
『高齢化で需要が増す医療や介護分野では、対面確認を求める規制の緩和が進んでいないとの指摘がある。』
『医療・介護分野でデジタル機器による生産性向上を促す規制緩和も求める。機器が介護職員に代わって認知症の高齢者らにサービスを提供する場合でも、厚生労働省令で夜間の職員配置数を規定しており、人員配置の効率化につながりにくいとの声がある。』
『AIロボットによる介護職員の代替や、ビッグデータを使った対応分析ができれば人手不足を補える可能性が高い。障壁となる規制の存廃を詰める。』
と報道されていました。

介護職員の不足が深刻化する中で、技能実習制度も有効な解決策として期待もできない中、デジタル化やロボットへの代替の流れは必然なのかもしれません。

キャッシュレス決済をはじめましたか?

消費税増税に伴いキャッシュレス決済のポイント還元事業が始まりましたが、皆さんはもう始めましたか?

10月5日スマートフォン決済サービス「PayPay」が10月5日、1周年を記念してすべての加盟店で1日限定の20%還元キャンペーンを実施しましたが、「PayPayでヒートテック1枚買うともう1枚無料キャンペーン」と重なったことでユニクロに利用者が殺到しようです。これによりアクセス集中で障害が発生して決裁完了に15分ほどかかり、店舗ではレジ待ちの長蛇の列ができ大混乱となったようです。

2018年12月に実施した「100億円キャンペーン」時も同様のエラーが発生しており、まだまだ安定しないのかなと思います。
こんなことがあると個人情報漏洩や不正利用等大丈夫?と心配になりますが、スマホ決裁は使ってみると便利なので上手に付き合わないといけませんね。

研修会の実施!!

当社では職員の自己研鑽の為に定期的に研修を行っています。

今回は、外部講師として中津済生会病院の訪問看護ステーションより早川主任様をお招きし『訪問看護と介護の連携』について研修を行いました。

 

 

 

 

ご自身も介護支援専門員の資格を取られ、ケアマネージャーとしても働いた経験をお持ちということで、パワーポイントを使われながら、訪問診療の先生へのアプローチの仕方、訪問看護の立場からケアマネやヘルパーに対して希望することやケアマネやヘルパーから訪問看護に対するアプローチの仕方や色々な疑問に答えて頂き、充実した研修会となりました。

ヘルパー増員大作戦!!

前回の養成講座受講生向けの会社説明会に続き、下記の通り特別企画を実施します。

ヘルパーさん紹介特別企画キャンペーン

紹 介 料 : ? 万 円

※紹介された方にも?万円

期間 平成29年10月31日まで

※紹介によって入社した方には入社6ヶ月後に報奨金が支給されます。

詳しくは、各事業所長・サービス提供責任者まで

つぶやき

長い間、ホームページの更新せず、放置状態だったのをようやく更新しました。初めての更新作業だったので、ひとつのものを訂正するにも悪戦苦闘しながらもパソコン上級者の方の助けも借りてようやく終了したと思いきや新たな訂正箇所を発見する始末、これならもっとパソコンの勉強をしとけば良かったと思う今日この頃です。

「尊敬するのは母」

父の日を明日に控え、ちょっとショックな記事がありましたので載せてみました。

博報堂がまとめた子供生活調査で、母親を尊敬する子供の割合が1997年の調査開始以来、初めて父親を上回った。調査は、子供の意識や行動の長期的変化を調べるため、10年ごとに実施。首都圏の小4から中2までの男女800人を対象にした今回の調査で両親との関係を聞いたところ、「母親は尊敬する人」との回答が97年比13.3ポイント増の68.1%と過去最高となった。「父親は尊敬する人」はほぼ横ばいの61.5%だったそうです。

この記事をみて「調査は首都圏だから自分のところは大丈夫」と自分自身に言い聞かせているのは僕だけでしょうか・・・。

洗剤の安全表示分かりやすく

洗剤メーカーなどで構成する日本石鹸(せっけん)洗剤工業会は、15日、製品のラベルに記載し使用上の注意を促す安全表示で新たに10種類の記号を開発したと発表した。子供が誤って飲んでしまうトラブルを防ぐため、注意したい内容が伝わりやすいように工夫した。来年から新たな表示の適用を始めるそうです。

上段の図記号が来年から適用される製品安全表示図記号。下段は現在の図記号。

ALS治療に光!?

京都大学の研究グループが、iPS細胞を使った実験で全身の筋肉が動かしにくくなるALSという難病に白血病の薬の効果があると発表がありました。

ALSは、運動神経が破壊され、全身の筋肉が動かにくくなる難病で、現在は、根本的な治療薬はない。京都大学の研究グループは、iPS細胞を活用して、ALSの患者の運動神経細胞を作製し、約1,400種類の薬の効果を調べた結果、慢性骨髄性白血病治療薬の『ボスチニブ』が有効であることがわかったという。

今後は、安全性等調べていき、ALSの治療薬として活用できるか研究していく模様である。

熱中症患者急増!!

総務省消防庁は23日、今月15日から21日の1週間に全国で984人が熱中症で搬送されたとする速報値を発表した。搬送者数は昨年同時期の1.7倍で、前週1週間分の倍以上。今年初の猛暑日を記録した暑さのため、関東地方などで搬送が急増したとみられる。

速報値では、搬送者のうち20人が重症。また、全体の半数近い458人が65歳以上だった。

皆さん、まだ5月だからといって、お互いに油断しないようにしましょう!!

 

貝毒に注意して!

ゴールデンウィークに入り、天気の良い日が続いていますが、皆さんはどの様にお過ごしでしょうか。潮干狩りに出かける方もいらっしゃると思いますが、大阪府からこのような注意喚起が出されていますのでご注意下さい。

「潮干狩りの穴場、採っても食べないで」

・貝毒の蓄積は外部から判断が付きません。また、熱にも強く、加熱調理でも分解されません。