風邪予防

風邪のひきやすい季節になってきました。今回は風邪予防の食物を紹介します。

抵抗力・免疫力をつける食事

ウイルスに対する抵抗力・免疫力を高めるビタミン、ミネラルを十分に摂り、バランスの良い食事を摂ることがコツ

  • 蛋白質:基礎体力をつけ抵抗力を高める。

魚介類・卵・肉類・大豆製品・乳製品

  • ビタミンC:免疫力を高める

イチゴ・蜜柑・キウイフルーツ・ブロッコリー・ホウレン草・イモ類

  • ビタミンA:のどや鼻などの粘膜を保護する

ホウレン草・人参・南瓜などの緑黄色野菜・うなぎ・チーズ

  • 亜鉛:疲労回復、新陳代謝を活発にする、免疫機能を高める

カキなどの魚介類・赤身の肉類・レバー・豆・ナッツ類・大豆製品

参考文献:タニタの健康コラム

 

イルミネーション

I部長が仕事が終わった後、奥様とディナ-に行かれている途中、イルミネ―ションが余りに綺麗だったので、足を止めて写された1枚です。

御堂筋のライトアップも14日から始まります。市役所も本格的にライトアップされます。

昼間とは、違った大阪の街を垣間見る事が出来ると思うので、足を運んでみては如何でしょうか?

 

ロコモ

「ロコモティブシンドロ-ム」(運動器症候群、通称ロコモ)を御存じですか?

2007年に日本整形外科学会が提唱しました。

骨や筋肉などの機能が低下し、要介護になっていたり、なる危険性が高い状態です。

現在日本人のロコモ人口は推定4700万人と言われています。

まずは歩いてリスクを軽減しましょう。

 

「ロコチェック」(日本整形外科学会ロコモパンフレット2013年度版から抜粋)

次の7つのうち一つでも当てはまれば、近くの整形外科で診断を受けましょう。

  • 家の中でつまずいたり、すべったりする
  • 階段を上がるのに手すりが必要である
  • 15分くらい続けて歩くことが出来ない
  • 横断歩道を青信号で渡りきれない
  • 片脚立ちで靴下がはけなくなった
  • 2Kg程度(1リットルの牛乳パック2個程度)の買い物をして持ち帰るのが困難
  • 家のやや重い仕事(掃除機の使用、布団の上げ下ろしなど)が困難